習慣化できるまでの期間 ーコツとやり方ー

突然ですが、習慣化って難しいですよね。

私も毎朝ウォーキングしよう!!

と決めて、早一ヶ月。

お休みした日は7日間。

 

全然ダメダメです( *゚∀゚)・;’.、

 

この記事では、習慣化できるまでの期間、コツや方法をお伝えしていきます。

 

習慣化とは

そもそも習慣って何でしょうか。

簡単に言うと、「反復する事で一定の行動が決まりになった事」です。

よく「目標を達成するためには習慣化しろ!」とか言われますが、新しい行動を継続することって本当に難しいですよね。

人間って新しい行動を起こす事が苦手です。

将来の楽より目の前の面倒を取ってしまうのが人間ですよね。

この面倒を乗り越え、習慣という高い壁を乗り越えると、理想に近づく事ができます。

 

何故習慣化できないのか

習慣化しようとするのに、いきなり高い目標を設定していませんか?

例えば

ダイエットなら-10kg!!とか

ブログ毎日2記事継続!!とか

高い目標を設定する事は否定しませんが、急にしんどい作業を継続しようとしても続きません。

継続する事によって作業に無駄が省かれ、少しずつ継続が楽になり考える事が少なく、効率が良くなってきます。

 

急に無理な習慣を設定すると行動量が多く、思考や作業にかなりの時間を費やしてしまい、結果続かない事になってしまいます。

あなたは毎朝の歯磨きの時に「この歯をどうやって磨こうか」と考えますか?

歩く時に「今回は右足から動かそう」と考えますか?

考えませんよね。

これが習慣化です。

子供の頃から同じ動作をずっとしているからこそ、無意識レベルの習慣化が完成しています。

ブログを毎日2記事書こう!!と思っても、今までブログをした事も無い人が急に毎日2記事書くのは大変です。

それは

  • どうやって書けばいいのか
  • 本当にこの知識が合っているのか
  • タイピング技術

などの理由で、イチイチ思考が必要だからです。

 

思考の度に作業が止まったり、アイデアが出なかったりと始めはうまく行かないのが当たり前なのに、うまく行かないとストレスを感じ、達成できなかったと考え辞めてしまいます。

 

甘い目標を設定

先ほどの例で言うと、ダイエットは-1kg、ブログは三日で1記事など。

継続する事に意義があり、実際に継続すれば思考や作業はどんどん省かれ、効率的になってきます。

例えばダイエットだと

  • 少しずつ筋力が付いて楽になる
  • 体を動かす事に慣れる
  • 体重が落ちる事により楽になる

などの理由から時間はかかりますが少しずつ楽になっていきます。

始めは甘い目標を設定し、少しずつ目標を高く設定していくと、達成感も継続し、習慣化する事ができます。

 

習慣化できるまでの期間

人が習慣化できるまでには、66日間必要と言われています。

ただ、この数字は平均なので、個人差があります。

習慣パターンは三つに分類され、それぞれに習慣化に必要な期間は異なるとされています。

  • 行動習慣(ブログ・読書など) 約1ヶ月
  • 身体習慣(運動・早起きなど) 約3ヶ月
  • 思考習慣(論理的思考・プラス思考など) 約6ヶ月

 

2~3ヶ月程度は頑張って続けてみましょう。

その時にはある程度習慣化され、作業が楽になっています。

 

毎日の作業を始めるには

何かに取り組む直前が一番しんどいタイミングですよね。

「あー面倒臭い」「でもやらなきゃなー」

と考えてしまい、なかなかやる気が出ない。

実は、脳科学では「やる気」という作用は存在しないんです。

あるのは「作業興奮」という作用。

例えば、リビングの掃除を始めると、気付いたらお風呂場の掃除までしていたという事を経験した事はありませんか?

作業を始めると、ドーパミンという脳内物質が出て、目の前の作業が楽しくなってきます。

やる気という壁を勝手に作り出し、それを理由に作業ができないという事ですね。

とにかく、まず作業に取りかかってみましょう。

ブログを書いている人は、まずパソコンに向かってタイピング。

ダイエットをしている人は、まず体を動かしてみましょう。

ドーパミンがドパドパ出て、楽しくなってきますよ。

 

まとめ

今回は習慣化の期間、コツ、やり方について記事にしました。

まずは作業に取りかかる。

そして作業を継続する。

これだけです。

単純な行動でも何らかの目標が無いとなかなか達成できないので、始めは甘い目標を設定して、定期的に自分に達成感というご褒美をあげてみましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です